久しぶりの投稿で。。。完全にサボっていました。

暑さに耐え、寒さに耐え、大雨に耐え。。。。
毎日大活躍の電動アシスト自転車ですが、昨今の極端な天気模様でトラブルも多くなっている印象です。

今回は電動アシスト自転車のスイッチ交換を承りました。
上が正常作動品(交換後)、下が故障し足したもの。
下のものはディスプレイが曇って水滴が付着していることが確認できます。

電動アシスト自転車スイッチ1

全天候で利用することが想定されているパーツなので、防水処理もきちんとされています。しかしながら、転倒したり接触などで衝撃があってカバーば割れてしまったりすることもしばしば。

こうなると僅かとはいえ水分がスイッチ内へ侵入してしまうことがあります。
スイッチ内には基盤・ICチップなど精密機器が入っているので、故障の原因になってしまいます。

故障の症状もいくつかって・・・

  • 電源が入らない。
  • ライトが点灯し続ける。
  • アシストの強弱が選べない など。。。

電気関係の故障については、症状に合わせてパーツ交換を行う様になります。
スイッチなどの見た目が同じようなパーツでも、年式やモデルによって型番が変わったりするので、当店では補修ストックをしておりません。

メーカーへパーツ発注をしてからの補修となりますので補修に数日かかります。
ご不便かけますが、不具合を感じたら早めにご相談ください。

ちなみに、今回の車種では、ドライブユニット取り外してのスイッチ交換になりました。

電動アシスト自転車スイッチ2

きちんと修理して、便利で快適に自転車を利用してください。
普段当たり前に利用している自転車が使えないって。。。めっちゃ不便ですよね。

自転車で困った時にはご利用ください。

川崎の自転車専門店
サイクランドナカザワ