4月も雨の日が意外と多くて、お店としては少し困りますが、新社会人、新入学・進学のの皆様ワクワクする新生活は送れていますか〜(((o(*゚▽゚*)o)))!!
さて、自転車を買った後に「定期点検」をしていますか?
自動車のように「車検」というシステムがないので、各々が気をつけて利用する必要があります。
消耗品と言われる部品は使った分、年月が経過した分の劣化をしていきます。
なのて、適宜交換をしていい状態を保つことで、安心して自転車を利用することができると思います。
こちらは先日「パンク修理してください」という内容でご来店でした。
サッと点検をしてみると、後ろのホイールが驚きの状態でした。。
タイヤも摩耗して交換のタイミングになっていましたが、それ以上にホイールの破損がヒドイ↓↓
嵌合部分が「スパーン」と外れていて、写真の通り指で押すとサイドスライド。
これじゃー、タイヤを交換するだけじゃ「修理完了!」にならんですね。
適合ホイールの在庫もバックヤードにあったので、お客さんへ説明をした上でホイールも交換となりました。
頻繁に起こることではありませんが、接合部が壊れるてしまうことも。。。ありますね。
もしかしたら少し前から割れていたのかもしれませんが、パンクたことにより発見につながりました。
ホイールは自転車の構成部品の中でも重要な部分と考えております。
毎日お子さんを乗せてハードに使う「子供のせ電動アシスト自転車」だからこそ、一年に一回くらいは安全のための定期点検をしっかり行いましょう。
当店で購入してもらった場合は「定期点検は無料」となっておりより安全に自転車をご利用いただけると思います。
便利な自転車をより快適に使っていきましょう。
川崎の自転車専門店
サイクランドナカザワ